【管理栄養士国家試験】隙間時間をつかって勉強しよう!

管理栄養士_合格体験記
PVアクセスランキング にほんブログ村
スポンサーリンク

こんにちは。

第36回管理栄養士国家試験に既卒の独学で合格し、管理栄養士となったおもちです。

よく、「スキマ時間を使って。。。」と言われることがありますよね。
忙しい毎日を送っていると、「隙間時間なんてないよ!」と思うこともあると思います。

でも、生活を振り返ってみると、意外とあるものなんです。
試しに、スマホのスクリーンタイムを確認してみると、そんなに使っていないつもりでも2,3時間だったりすることがあります。

それ以外にも、食事(管理栄養士を志す身としては、お行儀は良くないけれど)やお風呂、
トイレ、家事の時間だって勉強時間に充てることができます。

私が実際にしていたのは、
〇スマホの使用
制限時間(1時間)になると表示が出て、解除しないとネットを見られなくしました。
なので、必要な調べ物や、返信しないといけないLINEなどは深く考えすぎずに素早くするようにしました。

あと、目につくとつい、使ってしまいたくなるので、別の部屋に置いたり、輪ゴム(!)をかけて視覚的に「使えない」というふうにしました。

〇家事
料理、掃除、洗濯もの畳みなどはYouTubeで国試のチャンネルを見ながら。
耳から覚えることを意識し、速度が速いなと思ったら倍速を遅くしました。

〇食事
子どもと一緒に食べる時は、ノートなどを広げながらの勉強はしませんでしたが、
会話の中で(例えばですが)、

私「ふだん食べてる白ご飯って、『もち米』・『うるち米』どっちだと思う~?」
子「うーん、おもちじゃないから、うるち米かな?」
私「正解!!
  うるち米はアミロースが約20%、アミロペクチンが約80%なんだよ。
  ちなみに、もち米はアミロペクチンがほぼ100%なんだよ~」

というふうに、夕飯やおやつに出ている食材で「国試クイズ」を出していました。

〇トイレ
別の資格試験のときなどに、実家でトイレの壁に「ポイントを書いた付箋」や英単語を書いて貼っていたのですが、今やると子どもにはがされそうなので、それはできませんでした。
代わりに、キッチンに貼って料理の時に見ていました。
東京都の食中毒予防啓発ポスターをネットで見つけて、それもキッチンの壁に貼りました。
実際のご飯づくりの時に気をつけようという気持ちになったし、子どもも興味を持っていました。

あとは、普段運転をされる方なら、運転中に国試動画を耳から聞くのも良いかもしれません。

でも、くれぐれも安全第一でお願いします!!