学校の宿題、いつやる?

学校生活
PVアクセスランキング にほんブログ村
スポンサーリンク

長男が小学校に入学して私が少しびっくりしたことの一つが、「宿題って毎日出るんだ」ということです。

あと、自分が小学生だった頃と比べて量が多い(気がする)!

私が小学生だった頃は、運動会などの大きな行事の後や金曜日には宿題が出なかったりしたのですが、長男の場合はそういうことがほとんどありません。

自分できちんと取り組むタイプの子どもなら問題ありませんが、なかなかそうもいきませんよね(^^;)

1年生の頃は、1日の宿題を終わらせるのに述べ1時間かかったこともありました。

親も疲れ果て、「できないなら、途中までで良いよ」と言っても、「うん」とは言わない息子。

宿題の内容が難しかったり、やる気が出なかったりしても、未完成の宿題を持っていくのはできないようでした。

だとすれば、やり遂げるしかありません。

宿題は辛いものですが、毎日のことなので長男が得意なルーティンにはめてしまえば上手くいくのでは?と、私は考えました。

まず、宿題をやるタイミングを話し合いました。

学校から帰ってきてちょっと休憩…となると、そのままダラダラと過ごすことが多いので、帰ってきてからすぐやることにしました。

これは子どもによって「晩ごはんの後」、「お風呂の後」、または「翌朝」など、本人にとって一番やりやすいタイミングがそれぞれあるかと思います。

次に、宿題をやる場所

私としては、自分の机かリビングのどちらかに決めた方が良いのではないかと思いましたが、息子に聞くと「日によって変えたい」とのこと。

宿題をやるのは息子本人なので、好きなようにさせることにしました。

今は、自分でできそうな宿題なら自分の机、難しかったりして私に質問したいときはリビングでやることが多いです。

それから、毎日ではありませんが、どうしてもやる気の出ない日は、「5分だけやってみよう!」と声かけし、タイマーをセットして短時間集中してできるところまでやるようにしています。

その後、読書やゲームで息抜きをして、できそうになったら宿題に戻るようにしています。

もちろん、上手くいかない日も多いですが、宿題は「いつ」、「どこで」やるかを決めておくとスムーズにいくこともあるかもしれません。