【管理栄養士国家試験】試験の当日に持って行って良かったもの

管理栄養士_合格体験記
スポンサーリンク
PVアクセスランキング にほんブログ村

こんにちは。

第36回管理栄養士国家試験に既卒の独学で合格し、管理栄養士となったおもちです。

必ずいる物はネット等でも確認できますので、
前もって準備し
当日は忘れ物がないようにしたいですね。

昨年私が受験した時に、持って行って良かったものや
安心だったものを書きたいと思います。

スポンサーリンク

基本的な持ち物

・受験票

・筆記用具

・時計

・マスク

・財布

・スマホ(携帯)

・昼食

・見慣れたノートや参考書など

・ハンカチ・ティッシュ

・眼鏡(必要な方)

持って行って良かったもの

・鉛筆・消しゴムは多めに☆
 (普段から使って、マークを塗る感じに慣れておきましょう)

・現金
 (万一、タクシー等で会場へ向かうときなどに)

・ルートや地図のメモ(プリントアウト)
 (もし、スマホが使えない状態になっても、会場にたどり着けるようにしておきましょう)

・温かい飲み物を入れたマイボトル
 (コンビニで買うのも良いですが、マイボトルだと冷めません!)

・【靴に敷く】カイロ
  (足先が冷えないように。このタイプだと、もし熱く感じたときに取り除きやすい)

・マスクの予備

・アルコール消毒・ウエットティッシュ

・食べ慣れたおやつ
(ちなみに私はカントリーマアムでした)

・眼鏡
(普段はコンタクトですが、ずれると集中できなくなるので)

・お守り
(神頼みも大事です。既に持っている方)

持って行けば良かったなと思ったもの

・温度調節しやすい上着(ダウンコートの下に普通のニットを着ていたので、
カーディガンを持っていけばよかったです)

お昼ご飯は?

普段から食べ慣れているものや好きなものが良いですね。

私は、はじめに乗る駅の近くのコンビニでおにぎり2個を買いました。

少しずつ準備しよう

筆記用具など、今からでも準備できるものは少しずつ準備していくと良いですね。

グッズでもランチでも、自分のお気に入りのものをひとつでも入れると

会場でそれを見たときに

緊張した気持ちがほぐれると思いますよ。

泊りがけの方はより準備が大変かと思います。

日にちが近付いたら、前日・当日の天気もチェックですね。