【発達障害】家でだけ、かんしゃくを起こす

発達障害
PVアクセスランキング にほんブログ村
スポンサーリンク

こんにちは。おもちです。


長男は、小学校に上がったころから癇癪を起こすようになりました。

そのパターンは大体決まっていて、

・学校からの帰宅時間が、自分の予定とずれた時

・テストで100点が取れなかった時

・自分の決めた時間までに宿題を終えることができなかった時

…などです。

今は小学校中心の生活なので、学校関係のことがほとんどです。

自分が想定していたことと結果が違うと苛立ちを覚えたり、困惑したりすることは誰にでもあると思いますが、長男の場合は大声で泣き叫んだり、物に当たったりします。

週に1,2回とかなら本人も、そして傍にいる私も何とか耐えられるのでしょうが、これがほぼ毎日続いています(^-^;

これまで、担任の先生にはそのような家での様子を伝えるとともに、学校で似たようなことをやっていないか何度か尋ねました。

しかし、学校では怒ったり、苛立ちを表にしたりする場面はないようでした。

それには、とりあえず安心しました。

学校では、当然毎日違うことをするし、時間割がきちんと決まっている一方でイレギュラーなことが起きるなど、長男にとっては刺激の強い環境です。もちろん、良い刺激もあると思います。

だから、家でストレス発散をしているのだと思います。

理想は、スポーツや趣味などでストレス発散し、多少想定外のことが起きても物に当たったりしないことなのですが…、まだ長男には難しいかもしれません。

癇癪が始まった時、私はしばらく様子を見守るようにしています。

ずっと見ていると辛いし、時にはイライラもするので、あえて窓の外を眺めたり、深呼吸をしたりして気を逸らしています。

ただ、本人や下の子の怪我につながりそうな時は、その行動を注意します。

また、要求(宿題を見てほしい、勉強を教えてほしいなど)を言ってきたら、

「お母さんは宿題を見るから、〇〇(長男)も、泣くのをやめてね」と言います。

宿題が全部終わると、本人としてはスッキリするようで癇癪も落ち着きます。

帰宅からここまで、30分から1時間くらいかかります(^-^;

私が体調万全でない時などは正直辛いのですが、「いつか終わる」と言い聞かせながら怒ることを堪えています。

今まで、何度も叱ったことがありますが、叱り方を間違えると取り返しのつかないことになると途中で気づきました。


最近は癇癪を起こした時、長男が少しずつ落ち着きを取り戻してきたら、「深呼吸しよう!」と、声をかけることが多いです。


以前、「マインドフルネス」という言葉を目にし、子育てに活かせないかなと思いました。

『子どものためのマインドフルネス』という本は、絵も可愛くて、もっと早くに出会いたかったなと思います。

子どもだけでなく、大人がやってみても気持ちが落ち着くような気がします。



癇癪については色んな人に相談にのってもらったり、本を読んだりして、少しずつ長男が自分で気持ちをコントロールできるようになってほしいなと思います。