【発達障害】幼稚園選びの体験談

発達障害
PVアクセスランキング にほんブログ村
スポンサーリンク

こんにちは。おもちです。

発達障害(自閉症スペクトラム障害)の診断がおりている長男は現在小学3年生ですが、

入学前は3年間幼稚園に通っていました。

幼稚園入園前は、児童発達支援や保育園の一時預かりなども利用していました。

我が子に発達障害があるかも?と気づく前までは、幼稚園は家から一番近い園か、家の近くに園バスが停まる園にしようと考えていました。

でも、園の教育内容(これは、障害の有無に関係ないですが…)や発達障害への配慮などを考えなければならなくなり、入園の前の年の夏から「幼稚園探し」が始まりました!

発達障害のある・なしに関わらず、園選びにはいくつか気をつけたいポイントがあるかと思いますが、

実際に私が考えたりしたことを書いてみます。

ひとつの体験談として読んでいただけると幸いです。

スポンサーリンク

家からの距離や送迎方法(徒歩、園バスなど)

私は、子どもが生まれると分かった時から、手を繋いで幼稚園の送り迎えをすることがひとつの夢でした(^^;)

でも、我が家から徒歩で通える園は、ありませんでした。

以前は一つだけありましたが、息子が2,3歳の頃に廃園になってしまっていたのです。

自転車なら通園できそうな園がいくつかありましたが、下の子がいるため、難しいと考えました。

そこで、バス通園のできる園を探したところ、家の近くにバスが停まる園が2,3あることが分かりました。

ホームページを見たり、近所の先輩ママに聞いたりしたところ、どの園も、教育内容がそれぞれ異なる園ということが分かりました。

のびのび自由な園? カリキュラムがきっちりしている園? 

カリキュラムがきっちりと決まった園やお勉強またはに力を入れている園はだと、息子の場合はついていけないだろうし、そもそも幼児の時から何か技術を習得させたり、そんなに競争させたりしなくても良いかな…と考えていたので、のびのびした園の方が合っていると思いました。

ちなみに、我が家の場合ですが、バス通園できそうな園のうち、

一つ目は、基本的にはのびのびとその子が好きなことができる園。行事も少なめ。

二つ目は、カリキュラムがしっかりと決まっている園。行事が多い。

三つ目は、二つ目と同じくカリキュラムがしっかりしているうえに、運動に力を入れている園。

…という感じでした。

長男の性格を考えた時に、私は一つ目の「のびのび」した園に通ってほしい、と思いました。

お昼ご飯は給食? お弁当?

これは親の負担が変わってきますし、大切ですよね。

ちなみに私は、下の子がいながら毎朝お弁当を作れるのか少し自信がなかったので、たまたま給食がある園で本当に助かりました。

でも、どうしても通ってほしい園がお弁当でも、がんばって作ったと思います(^-^;

給食は、みんなと同じものを食べる喜びを体験できるし、

お弁当は、おうちの人が作ってくれたというだけで子どもはうれしいと思います。

どちらにも良さがあると思います。

服装は私服? 制服? 

制服だと、毎朝着るものを考えなくて良いので親子ともに楽ですね。

ただ、私立などだと高額な場合もあります。

知り合いにお下がりをもらえないかなど検討するのも良いと思います。

ちなみに、長男の園は私服でした。

降園後や長期休暇中の預かりは可能?

最近は、幼稚園でも共働きの家庭も多いようです。

そのためなのか、通常保育外の預かりを行っている園も多いように思います。

別料金が発生することが多いので、そのリサーチもしておくとより良いかもしれません。

仕事や就職活動、通学等以外でも、保護者のリフレッシュ目的でも利用できるところも多いかと思います。

園に見学に行こう

最近では園のホームページ、または口コミ等で雰囲気を知ることはできますが、百聞は一見に如かず!実際に園に見学に行くことをお勧めします(^^)

できれば、子どもと一緒に行くのが良いと思います。

在園児の様子などを見て子どもがどう反応するかということも、園選びの決め手になるかと思います。

園のホームページなどで見学会のお知らせをしているところもあると思います。

我が家の場合、見学会に参加できなかったので、後日勇気を出して直接問い合わせをしたところ、見学させてもらうことができました。

幼稚園説明会に参加しよう

入園前の年の秋頃までに、それぞれの幼稚園で説明会が行われることも多いと思います。

人気の園は定員が埋まってしまうこともあるので、情報収集が大切です(^^)

私と息子が参加した説明会では、園長先生のお話や、在園児と遊んだり、親子で園庭で遊んだりするという内容でした。

参加したことで園の教育内容や雰囲気が分かると同時に、ほかの保護者の雰囲気も知ることができました。

園の先生に我が子の発達について相談

「説明会の後、個別に先生に相談したいことがある方はどうぞ」とアナウンスがあったので、

息子の発達の特性について相談しました。

はじめはクラス担任の先生のような方が対応してくださり、途中から園長先生もお話を聞いてくださいました。緊張しました。

でも、時間を割いていただいてありがたいなと感じました。

我が子の発達について、初対面の方に相談したり説明したりするのはとても勇気のいることですが、

入園前後には園側に伝えておきたいところです。

もちろん、母親がしないといけないという決まりはないので、父親と一緒に行くのもとても良いと思います!

通ってみて初めてわかることも…子どもを信じよう

幸運なことに、息子は、本人に合っていそうな「自由な、のびのびした」園に通うことができましたが、抽選や入園試験などにより、必ずしも第一志望の園に入園できるとは限りません…

でも、事前に園に子どものことを相談し、親が納得して安心して預けられそうであれば、子どもを信じて通わせてみるのも良いと思います。

何より、子どもが楽しく通ってくれると良いですよね。

息子はたまたま私立の園でしたが(話を聞いたりして私の感じたことですが)、公立の園は特別支援教育の先生がいたり、加配等に配慮してくれたりするところが多いように感じます。

もちろん、私立・公立に関わらず、それぞれの園によって異なるとは思いますが、近くに公立の園があれば、一度相談してみるのも良いと思います。

これからお子さんの幼稚園入園を考えている方が、親子にとって良い園に出会えることを願っています!