漢字の勉強は「ゴロ合わせ」と本人に合った漢字ドリルで

子育て
PVアクセスランキング にほんブログ村
スポンサーリンク

こんにちは。おもちです。

発達障害(自閉症スペクトラム障害)の診断がおりている長男は、

小学校入学後しばらくして、「漢字」という壁に突き当たってしまいました。




読書が好きなので漢字の読みはできるのですが、書きとなると線が一本多かったり、少なかったり、、、

自分で字を創作してしまっていたり。



はじめの頃は漢字が好きだったのですが、学期が進むにつれてだんだん難しくなったり、

1日に習う字の数も増えてきたりして、漢字の宿題をやる度に困った顔をするようになりました。



そんな長男を見ていて、漢字嫌いになるのはもったいたいなと思ったので、

私は本屋さんに行き、長男が取り組みやすいような本・ドリルを探しました。



長男のドリルなどを選ぶときは、好きそうなイラストが載っていたり、基本的な問題が中心に載っているものにしています。


選んだのは、学研プラス『小学全漢字おぼえるカード』、小学館『ポケモンずかんドリル 小学1年生 かん字』です。



『小学全漢字おぼえるカード』は、1~6年の漢字が載っているので、

早く高学年の漢字を知りたい長男は興味津々でした。


『ポケモンずかんドリル 小学1年生 かん字』は、ドリルをしたら大好きなポケモンのシールを貼ることができるので、早速取り組んでいました。



小学校1年のときの漢字の家庭学習は、

①学校で出される漢字の宿題を丁寧にする

②『小学全漢字おぼえるカード』を音読する(宿題で出た漢字)

③余力があれば、『ポケモンずかんドリル』をやる(予習用)



というふうにしていました。

日によって全部できる日も①だけの日もありましたが、

学校の宿題ができただけでも「漢字、できたね」、「がんばったね」

と、声をかけるようにしていました。


漢字の勉強は中学、高校になっても続くものなので、とにかく苦手意識を持たないようにできたらなと思っています。


2,3年の頃の勉強については、また書きたいと思います!